9月26日は、いわき市・磐城緑蔭中学校の「第2回オープンスクール」が開催されました
今回も講座の中に「スポーツけん玉教室」があり、いわき市内の小学生、そしてご家族の皆さんとけん玉を通して楽しい時間を過ごさせていただきました
この日の講師は…やまき先生に変わり、山木邦洋さん
に務めていただきました✨


さて、最初はちょっとしたゲームから楽しみました

けん玉の技を決めながらジャンプしたりとなんとも頭と体を使うこと(笑)
一般の参加された皆さんには失敗回数のハンデをつけて、教室のお手伝いに来てくださった、やまき9段けん玉クラブの皆さんも一緒にやりました

一般参加者とともにクラブの皆さん、ゲームになかなか強いですね


慣れてきたところで、けん玉の特徴を感じながらバランス体験してみました


できたよ



けん玉って、できたときの感動と喜びがたまりませんね




今度は、けん玉でじゃんけんです

グーが大皿、チョキが小皿、中皿がパーにして、勝ち抜き戦をしましたが、クラブの人たちがじゃんけんに強いことがわかりました(笑)

今度は、「みんなで協力して金魚すくい
」です


2人からはじめて、3人でもできました


ちょっとずつ増やして4人でチャレンジ


この後、6、7、8人とやって成功しました

大記録達成です



みなさんも機会がありましたら、皆さんでトライしてみてくださいね


最後に、基本技を披露した後、けん玉の個別指導タイムを設けました

こちらは、学校の先生がけん玉にチャレンジ

とても楽しそう


撮影係で訪れた生徒さんにも、けん玉にチャレンジしていただきまして、なんと、とめけんまでできました

邦洋先生がとめけん成功記念として撮影をしていました




こちらは、飛行機にチャレンジ中です

師匠さんから丁寧にいろんな技を教えてもらえたようで、「とても楽しかった」と喜んでくれました


こちらの男の子は、とめけん特訓中です

疲れやすくて
休み休みやってる割には、結構続けて頑張ってくれました
最後はとめけんが決まってよかったね



けん玉消しゴムにもトライしましたが、小皿に乗ったときはビックリしたね(笑)

ということで、今回も大盛況のけん玉教室でした

ご参加いただいた皆さん、そして、指導に協力していただいたクラブの皆さん、ありがとうございました

またお会いできる日を楽しみにしています

投稿者/ごいし